【連載】インフルエンサーアフィリエイト大攻略①

インスタグラムやツイッターなどでインフルエンサーが商品のPRを行い、売れた個数に応じて報酬が支払われるアフィリエイト広告。今ではすっかりお馴染みの広告となりました。インフルエンサーファンでも、日々多くのインフルエンサーの皆さんにPRを実施頂いております。
このアフィリエイト広告の最大のメリットは、売れれば売れるほど稼げるという点。当社にご登録頂いているインフルエンサーの中には、毎月100万以上稼ぐインフルエンサーさんがいらっしゃいます。
しかし、中には投稿しても全く売れない・・・というインフルエンサーさんもいらっしゃいます。商品が売れるインフルエンサーと売れないインフルエンサーの違いはどこにあるのでしょうか?
今回から数回にわたり、当社が様々なPRを実施してきて見えてきた法則や気づきを連載形式でご紹介し、なかなか結果が出ないインフルエンサーさんにとって少しでも役に立つコンテンツを発信してまいります。ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
今回は一番大事な数字のお話しです。少し堅苦しいお話しかもしれませんが、重要なことなのでぜひ読んでみてください。
データで見るアフィリエイト広告
まず、アフィリエイト広告に関して一般的なデータをお伝えします。アフィリエイト広告は通常、
ユーザーが広告を見つける(表示されることをインプレッションと言います)
↓
ユーザーが広告をクリックする
↓
商品ページに移って商品を購入する(購入されることをコンバージョンと言います)
という流れになります。ここで言う広告は、ストーリー投稿やツイートなどを指します。当たり前の話ですが、まずは自分の投稿を見てもらわないと始まりません。見てもらった数はインプレッション数(imp数と略されることもあります)と言われています。
そして、この見てくれたユーザーさんの何パーセントかの人が、詳細を見るためにリンクをクリックします。これがクリック数であり、割合をクリック率と言います(CTRと略されることもあります)。例えば100人が見つけて5人がクリックしたら、CTRは5%という計算になります。
次のステップとして、クリックした人が商品のページに移り、読み進めていって「良さそうだから買ってみよう!」と実際に購入する人が現れます。この購入される数のことを 購入数と呼び、マーケティングの世界ではコンバージョン(CVと略されることもあります)と呼びます。コンバージョンは購入という意味ではなく、成果という意味合いが強いので、例えば無料体験の申込や、店舗への来店もコンバージョンになります。
また、クリック数に対して購入された数のことを購入率(コンバージョンレート、CVRと呼ぶこともあります)と言います。ここまでたどり着くことで、はじめて報酬が発生する広告がアフィリエイト広告です。
ここでポイントとなるのは、
①インプレッション数
②クリック数
③購入数
の3つの数字。もちろん、数字が大きくなる毎にその数は小さくなっていきます。インプレッション数も購入数も100、となることはまずあり得ません。ただ、一般的に、①や②が増えれば、③は比例して増えることが知られています。つまり、インプレッション数やクリック数を増やすことができれば、理論上、報酬は上がっていくことになります。
ではこのインプレッション数やクリック数はどれくらいを目安に見ておけば良いのでしょうか?
ざーーーーっくり言うと購入率は1〜3%
はじめに誤解の無いように申し上げておきますが、購入率は色々な要素で大きく変動します。商品そのものが魅力的だったり、商品ページに良いことばかりが所狭しと書かれていれば購入率は高くなりますし、ページが読みづらかったり、魅力が薄い商品であれば購入率は低くなります。
当社でもこれまで色々な商品を見てきましたが、本当にざっくり申し上げると購入率は1〜3%程度に落ち着きますです(ツイッターの場合は半分くらいに下がります)。わかりやすく1%とすると、クリック数が100あれば1個売れる計算になります。
どうでしょうか?あなたの投稿したストーリーやツイートのリンクは、100クリックされていますでしょうか?100クリックされていない場合は、まず100クリックを目指して改善しなければなりません。
それでは、クリックを増やすためにはどうすれば良いのでしょうか?
一番大切なことは、投稿内容が見た人にとって魅力的な内容になっているかどうかです。雑誌やテレビの広告を見て、思わず目を留めてしまった経験は誰にでもあると思います。PRは広告なので、テレビや雑誌ではないにしろ、原理は同じです。ストーリーの素材やツイート内容でPRする商品の魅力が十分伝わり、思わずクリックしたくなるような内容になっているかどうかが最大のポイントです。
商品を持っている写真を撮り、商品の値段を書いて「クリックしてね!」と書くだけではまず売れません(一昔前まではそれでも売れることも多かったですが、今は多くのインフルエンサーがさんがPRを行っていますし、ユーザーの目も肥えてきています)。獲得が伸びるインフルエンサーはこの投稿素材を死ぬほど工夫しています。
素材を作成する際は、以下のポイントを参考にしてみましょう。
● 商品のイメージが伝わりやすい画像や動画になっているか(パッケージの写真ではなく、実際に着用したり、コスメであればテクスチャがわかるような動画を撮ってみる等)
● 商品の特徴や強みを簡潔にまとめられているか
● 実際に使用してみてどうだったのかが書かれているか
● PR投稿後、すぐに別のコンテンツを投稿していないかどうか(埋もれてしまうため)
● 投稿素材は複数枚のコンテンツで構成されているか(インスタグラムのストーリーでよく獲得できる鉄板の見せ方は、質問と回答形式のストーリーを連続して投稿する形です。是非お試しください)
投稿のイメージなどは、また別の機会にご紹介します。ぜひこれらを参考にしてクリック数を伸ばしてみて下さい!
インプレッション数を増やすことも獲得増につながる
クリック数を増やす以外にも、インプレッション数を増やすことも効果的です。この方が実は簡単で、単純に投稿回数を増やせば良いのです。インフルエンサーさんの中には、1回投稿して全然結果が出なかったので諦めてしまう方がいらっしゃいますが、1回の投稿で購入してもらうのはかなり難しく、売上の多いインフルエンサーさんは何回も投稿しています。まれに何回も投稿すると広告っぽいと思われるインフルエンサーさんもいらっしゃいますが、何回も投稿する方が実際に商品を愛用していることがフォロワーさんに伝わり、結果として良いPRになるケースが実は多いのです。ただし、これは商品のことを実際に良いと思っていることが前提になるので、イヤイヤ使用して何回もPRを行うのは逆効果となってしまう可能性があります。
収益を増やすには日々試行錯誤することが大切!
今回は主に数字面のお話をしてきました。どうせPRを行うのであれば、1件でも多く売れた方が嬉しいですよね。もちろん広告に正解はないですし、その人に合った見せ方というものが必ず存在します。どのような見せ方がフォローしてくれているフォロワーさんにとってベストなのかは、色々なパターンを実際に行ってみてデータをとるしかありません。数字を伸ばすためには、インフルエンサーであり、マーケッターである必要があると当社では考えています。
ぜひ色々なPRの仕方を工夫し、あなたにあったPR手法を生み出してみましょう!数字が伸びなくてお悩みのインフルエンサーさんからの相談を随時受け付けていますので、お気軽にLINEでお問い合わせください!